東京でほくろ除去がおすすめのクリニックを厳選!
ほくろはチャームポイントにもなるけど、顔や体の目立つ箇所に、ほくろやイボがあると、コンプレックスに感じる方もいると思います。
ほくろを除去するなら、キレイに取りたいですよね。
そこで今回は東京で、ほくろ除去ができる、おすすめのクリニックを紹介します。
東京で、ほくろ除去がおすすめのクリニック3選!
東京で、ほくろ除去をするなら、おすすめのクリニックを厳選。
- 東京美容外科
- TCB(東京中央美容外科)
- 品川美容外科(品川スキンクリニック)
東京美容外科
東京美容外科は、経験と実績の豊富な医師のみが、ほくろ除去の施術を行います。
美容外科医師として、10年以上の経験を持つ医師や、形成外科学会から認定を受けた医師、または東京美容外科医が担当。
または東京美容外科医で、3年以上の経験を積んだ医師のみが、メスを振ることを許されています。
ほくろ除去はアブレーションと、切除縫合で対応。
アブレーション
(1mmごと) |
5,500円〜 |
---|---|
切除縫合
(1mmごと) |
8,800円〜 |
※料金は税込。
TCB(東京中央美容外科)
TCB(東京中央美容外科)のほくろ除去は、4種類の治療法から選べます。
- レーザー
- 電気メス
- くり抜き法
- 切開法
レーザーは、ピコレーザーを使用(新宿三丁目院のみ)
炭酸ガスレーザーとは違い、皮膚へのダメージを抑え、色素を破壊します。
治療後のダウンタイムが少なく、術後の目立ちにくさもメリット。
大きいサイズのほくろは、電気メスや切開法で対応します。
レーザー | 4,980円〜 |
---|---|
電気メス | 4,980円〜 |
くり抜き法 | 10,200円〜 |
切開法 | 19,800円〜 |
※料金は税込。
※ほくろのサイズによって料金が異なります。
※レーザーは東京美容外科 新宿三丁目院のみ。
品川美容外科
品川美容外科(品川スキンクリニック)のほくろ除去は、料金が低価格です。
レーザーは炭酸ガスレーザーと、LP-YAGレーザーの2種類を完備。
ほくろの状態に合わせて、適切な施術が可能です。
また電気メスは、1年間の安心保証付き。
万が一、再発した場合、無料で再治療を受けられます。
切開法もリーズナブル価格。
炭酸ガスレーザー | 4,200円〜※ |
---|---|
電気メス | 4,200円〜※ |
切開法 | 7,560円〜※ |
※料金は税込。
※BMC会員価格
※非会員の場合、炭酸ガスレーザー・電気メスは5,250円〜、切開法は9,450円〜。
ほくろ除去とは
ほくろは母斑細胞性母斑や、色素性母斑と呼ばれる良性の皮膚腫瘍です。
生まれつきある方もいれば、途中で出てくる方もいます。
ほくろの形によっては大きサイズや、盛り上がっていたり、色ムラや形が不整形だと、悪性皮膚腫瘍の可能性が高いです。
その場合は、切除して病理検査を行います。
ほとんどのほくろは良性のため、病気で切除することはありません。
美容クリニックなどで切除する場合、「ほくろを取って印象を良くしたい」「気になるから取りたい」「引っかかるため、肌をなめらかにしたい」といった理由が多いです。
ほくろ除去の種類
ほくろ除去の治療法は、主に4種類あります。
- レーザー治療
- 電気メス
- 切除縫合法
- くり抜き法
ほくろの状態や種類によっては、レーザー除去、メスで切り取る切開法(切除縫合)で治療します。
レーザーによるほくろ除去は出血は、ほとんどなくダウンタイムも短いのがメリットです。
切開法(切除縫合)は、ほくろの組織を完全に取るため、再発の心配がありません。
レーザー治療でのほくろ除去
レーザー治療によるほくろ除去は、炭酸ガス(CO2)レーザーを使用するところが多いです。
炭酸ガスレーザーは、組織中の水分に吸収され、その際に発生する熱によって組織を気化・蒸散します。
出血がほとんどなく、短時間で施術ができ、ダウンタイムも少ないのが特徴です。
料金も他のほくろ除去治療よりも低価格になっており、複数のほくろを除去したい方に適しています。
電気メスでのほくろ除去
高周波を使用した電気メスの熱で、ほくろの組織を削り取る治療法です。
電気メスは短時間で、ほくろをキレイに除去でき、麻酔を使用すれば痛みを抑えられます。
個人差はありますが施術後、赤みが数か月で落ち着いて、目立ちにくいのが特徴です。
切除縫合法でのほくろ除去
切除縫合法は、ほくろをメスで切り取り、周囲の皮膚を引き寄せて縫合し、傷を完全に閉じる治療法。
切除縫合法は、ほくろの組織を完全に取りきるため、再発することがありません。
しかし抜糸が必要だったり、ダウンタイムも長く、傷跡が残りやすいのがデメリットです。
くり抜き法
くり抜き法はメスを使用して、ほくろを円形にくり抜く治療法。
ある程度、深くまでほくろの組織を切り取るため、再発の心配がありません。
施術後、傷跡がドーム状に盛り上がったり、逆に傷跡がへこんだりする場合もあります。
そのため大きいサイズの、ほくろ除去には適していません。
ほくろ除去の口コミ
東京で、ほくろ除去の治療を受けた方々の、口コミを紹介します。
★★★★
ホクロ除去をしました。
カウンセリングは質問にも丁寧に答えてくれて、とても話しやすかったです。
麻酔は怖かったけど、リラックスしてできました。
最初は少し痛みを感じたけど、そのあとはとくに痛くなかったです。
治療後、赤いニキビ跡みたいに、少し鼻の辺りが微かに痛みがあるけど、他は問題ありません。
診察から施術までは満足しています。
(ほくろ除去をしたクリニック:東京美容外科 銀座院)
★★★★★
数カ所のほくろを除去しました。
1回だけの診察と治療で完了。
経過は先生が教えてくださった通りになりました。
(ほくろ除去をしたクリニック:品川スキンクリニック品川院)
★★★★★
ほくろ除去で来院。
受付スタッフの方、カウンセラーの方、先生が丁寧に説明をしてくださったおかげで不安なく、ほくろを除去できました。
施術はスピーディーで、まったく痛みもありませんでした。
傷が治って、完治するのが楽しみです。
(ほくろ除去をしたクリニック:TCB東京中央美容外科 新宿東口院)
東京でほくろ除去、施術の流れ
東京でほくろ除去を行う際、施術の流れを紹介します。
まずはWebや電話などで、カウンセリングの予約。
予約をした日に来院し、受付と問診票を記入します。
医師によるカウンセリングと診察。
ほくろの状態を拝見し、施術法や施術の内容を説明します。
カウンセリング後、施術を希望するなら、施術の申し込みと、料金のお支払いへ。
施術前に事前のカウンセリングを元に、最終確認などをして施術を開始。
施術内容によっては、麻酔を塗布します。
ほくろ除去の施術は、ほとんど施術当日の日帰りが可能です。
担当医師の指示にしたがって、アフターケアサービスを、お受けください。
クリニックによって多少異なるかもしれませんが、大体このような流れだと思ってください。
東京でほくろ除去、料金相場
東京で、ほくろ除去を行う際の料金相場について。
- レーザー…5,000円〜
- 電気メス…4,000円〜
- 切開法…10,000円〜
クリニックの料金方針、ほくろのサイズや状態によって異なります。
カウンセリングを受けて、医師にほくろの状態を診てもらい、確認をするといいでしょう。
ほくろ除去の料金を安くする方法
クリニックによっては、キャンペーンを行なっていたり、LINEの友だち登録をすると、割引クーポンを配信しているところが多いです。
またモニターを募集している時に申し込むと、公式サイトやSNSなどで施術前と施術後の写真掲載を条件に、割引が可能なところもあります。
詳細に関しては、ほくろ除去を希望するクリニックのサイトをチェックするか、カウンセリング時に相談をしてみるといいでしょう。
まとめ
東京でほくろ除去が、おすすめのクリニックを紹介しました。
東京には数多くのクリニックがあるため、選ぶのに迷うかもしれません。
おすすめは症例数が多くて、口コミでも評判の良い、技術力が高いクリニックを選ぶといいでしょう。
カウンセリングを受けて、気になる点や不安を解消し、納得のいくクリニックでほくろ除去を始めてくださいね。
東京でほくろ除去がおすすめのクリニックは、こちらのサイトが参考になります。